黒川研のスタートページへ戻る
黒川研に配属された方へのお知らせ
こまめに見てくださいね。

次回のゼミは‥
2000年03月13日月曜日で、場所は前回と同じ(予定)です。

電総研見学会の日程について(最終版)
(2000-03-03付)
研究引継ぎについて(太陽光発電システムの地域発電特性)
(2000-03-01付)
REPPシンポジウムについて(第2報)
(2000-03-01付)
REPPシンポジウムについて(第1報)
(2000-02-27付)
電総研見学会の日程について
(2000-02-25付)
3号館下足化に対する黒川研の対処について
(2000-02-19付)
電総研見学会のお知らせ
(2000-02-16付)
3号館下足化試行のお知らせ
(2000-02-09付)
黒川研ゼミの開催場所変更のお知らせ
(Information of the opening place change of the Seminar)
(2000-01-16付)
メールアドレス取得のお願い
(As Regards the Mail Address Acquisition)
(2000-01-05付)
黒川研ゼミのお知らせ
(Kurokawa Lab. Seminar Information)
(2000-01-05付)
黒川研配属歓迎会のお知らせ
(Reception for Newcomer)
(1999-12-20付)
平成12年度・黒川研配属者発表
(Publication of Newcomer in FY2000)
(1999-12-14付)
研究室紹介
(Kurokawa Lab. Information)
来年度の研究テーマ
(Theme of Kurokawa Lab. in FY2000)

電総研見学会の日程について(最終版)
電総研の見学日が決定したのでお知らせします。なるべく全員に見学してもらいたかったのですが、 研究内容を3月末までに決定する必要があるため、この日になりました。

集合日時:3月7日 11:20a.m.(時間厳守)
集合場所:東京駅八重洲南口高速バス乗り場


東京駅から直通のバス(料金は往復2,080円)があるのでそれで行きます。 14時から見学開始しますので、昼食は電総研で食べようと思います。 見学のあと、夕食も頂くことになると思いますので、20時頃まで電総研に居ることになると思います。 なお、出席確認したいのでまだ連絡をしていない方は、大至急メール(電総研ツアー責任者・登守)などで連絡をしてください。

研究引継ぎについて(太陽光発電システムの地域発電特性)
研究引継ぎについてお知らせします。
「太陽光発電システムの地域発電特性に関する研究」に興味のある方は、3月13日(月)14:00に、 電気棟304号室にお集まり下さい。担当は、修士2年内田です。 メールでの質問等は、3日(金)15:00迄有効です。

REPPシンポジウムについて(第2報)
REPPシンポジウムについて、詳細情報をお伝えします。出席したい方は、5日(日)までに メール(REPP担当学生)でお伝えください。
名称:
「企業と市民の協調(コラボレーション)事業報告会」
−「太陽光発電普及推進プロジェクト」成果報告公開シンポジウム−
主催: 自然エネルギー推進市民フォーラム(REPP)
東京電力株式会社
日時: 平成12年3月11日(土)13:30〜17:00(開場13:00)
場所: 主婦会館プラザエフ・地下二階「クラルテ」
東京都千代田区六番町15番地
JR中央線四ツ谷駅徒歩1分、地下鉄丸の内線・南北線四ッ谷駅徒歩2分
内容: 報告会、パネルディスカッション

REPPシンポジウムについて(第1報)
REPPシンポジウムについて、開催日時等をお知らせします。開催日時は、3月11日(土)13時からです。 開催場所は、四谷の主婦会館です。詳細は後日お知らせする予定です。

電総研見学会の日程について
電総研の見学日が決定したのでお知らせします。なるべく全員に見学してもらいたかったのですが、 研究内容を3月末までに決定する必要があるため、この日になりました。

集合日時:3月7日 11:50a.m.(時間については予定)
集合場所:東京駅八重洲南口高速バス乗り場


東京駅から直通のバス(料金は往復2,080円)があるのでそれで行きます。 14時から見学開始しますので、昼食は電総研で食べようと思います。 見学のあと、夕食も頂くことになると思いますので、20時頃まで電総研に居ることになると思います。 なお、出席確認したいのでまたメール(電総研ツアー責任者・登守)での返事をお願いします。

3号館下足化に対する黒川研の対処について
今月21日から本研究室が所属する電気棟3号館下足化への移行期間になりますが、 黒川研としては本研究室各部屋内は従来通り上履きでのみの入室とさせて頂きます。 各部屋前(もしくは内)入り口に下駄箱を設ける予定ですので、上履きをご用意頂いたうえ、そこで履き替えて入室していただくようお願いします。

電総研見学会のお知らせ
黒川研の多くの研究生はつくばにある電子技術総合研究所(電総研)の方々のお世話になっています。そこで毎年恒例の見学会を近日行います。 日程は3月7日(火)、4月4日(火)、4月5日(水)のいずれか一日を予定しています。「この日が良い」、「この日は都合が悪い」など のご要望と共に、この情報を見たかどうかの確認も行いたいので、必ずこちら(電総研ツアー責任者・登守)まで メールを送ってください。

3号館(電気棟)下足化試行のお知らせ
3号館(電気棟)の下足化を以下の試行期間を設けて実施いたします。また、約10日間の周知期間の後に1階にある下駄箱を 一時撤去致しますので、下駄箱内の靴等を各自整理頂くようお願いします。試行期間は、2月21(月)〜5月16(火)です。 なお、1階には新たに泥よけ等を置く予定ですので、よろしくお願いします。

黒川研ゼミの開催場所変更のお知らせ
1月17日(月)のゼミは、馬場不良(部屋が狭い)の為、 電気棟107Bでは行なわれない事になりました。詳細については、17日(月)の朝、電気棟黒川研学生本部室(310号室)で お尋ね下さい。また、10時30分に電気棟107B前にいる方は救済いたします。こんな直前に連絡を書くのが黒川研の特徴です。

メールアドレス取得のお願い
平成12年度に黒川研に配属される方には、 メールアドレスの取得をして頂きます。適当な名前を考えて黒川研の学生まで伝えて下さい。但し、"tarou"とか"hanako"の ように既に使われている可能性もあるので、2、3種類考えてくれれば最高です。 ユーザ名の重複チェックはこちらをどうぞ。ここまでやってくれると嬉しいね。

黒川研ゼミのお知らせ
2000年は、1月17日(月)より毎週月曜日に、黒川研ゼミを行ないます。 開催時間は10時30分からです。開催場所は電気棟107Bを予定しています。農工大の3年生で授業等の理由で参加不可能な方は黒川先生に連絡して下さい。

黒川研配属歓迎会のお知らせ
12月27日(月)に、黒川研配属歓迎会を開きます。 「これは、必須科目なので是非参加される様お願い致します。」と幹事の山口も言っておりますので、 お気楽に、いらして下さい。黒川研の雰囲気を掴むチャンスです。
詳しくはこちらをどうぞ(幹事のHP)

平成12年度・黒川研配属者発表(平成11年12月14日現在)
大関B4(名古屋工業大学)
井沢B3(東京農工大学)
伊藤B3(東京農工大学)
高橋B3(東京農工大学)
野田B3(東京農工大学)
A.アジヤハドB3(東京農工大学)
P.P.セルジオB3(東京農工大学)

研究室紹介
パソコンは1人1台‥1人に1台のパソコン(DOS/V)が与えられます。
近未来的なフレックスタイムを採用‥研究室のコアタイムはありません(注1)。
自主性に任せます‥期限までに仕事を終わらせられれば、進め方に問題はありません(注2)。
シミュレーション解析‥プログラムを用いたシュミレーション解析です。
手作り製作‥はんだコテを用いて実際に回路作成する研究もあります。
第1線での研究‥電子技術総合研究所での研究も行えます。
研究が進めば‥黒ちゃんの人脈を活かして様々なプロジェクトや共同研究にも参加可能。
ホームページ‥配属早々、ホームページを持つことが出来ます。
イヴェント‥季節に合わせて色々と用意されています(花見や夏祭りetc.)。
来年度の研究テーマ(詳しくはここを見て下さい。)
分類 研究テーマ備考
太陽光発電システム研究(1)衛星雲画像の動的分析 
(2)多傾斜面日射量の測定評価 
(3)新型日射センサの開発 
(4)太陽光発電システムの計測・評価 
(5)システム設計統合ソフトウェア 
パワーコンディショナー(6)ネットワークシミュレータ 
国際共同研究(7)砂漠エネルギー供給PVシステム(モンゴル) 
先進型モジュール概念(8)リサイクル対応モジュール電子技術総合研究所
地球規模エネルギー環境(9)エネルギーシステムの分析 
※研究テーマの数と配属人数は必ずしも一致するとは限りません。
(注1)黒川研ゼミ‥週1回、全員が出席するゼミが行われています。
(注2)進捗報告‥奇数月末に黒川先生に進捗報告書を提出します。

黒川研のスタートページへ

農工大ホームページ東京農工大学のホームページへ